日语形容词、形容动词
日语形容词与形容动词语法总结
一、形容词(い形容詞)
1. 基本特征
- 词尾:以「い」结尾(例:青い、寒い)
- 语法功能:
- 终止形:直接作谓语,无需加「だ」
例:空は青いです(天空是蓝色的) - 连体形:直接修饰名词,不加「の」
例:青い空(蓝色的天空)
- 终止形:直接作谓语,无需加「だ」
2. 活用规则
语法功能 | 变形规则 | 例词(寒い) | 例句 |
---|---|---|---|
否定形 | い → く + ない | 寒くない | この本は面白くないです |
过去肯定形 | い → かった | 寒かった | 昨日は寒かったです |
过去否定形 | い → く + なかった | 寒くなかった | 昨日は寒くなかったです |
连用形 | い → く | 寒く | 寒くて眠れない |
3. 特殊用法
- 中顿形:い → くて,表并列或原因
例:教室は大きく、静かだ(教室又大又安静) - 副词化:い → く,修饰动词
例:速く走る(跑得快) - 名词化:词干 + さ/み/く(例:高さ、深み、近く)
二、形容动词(な形容詞)
1. 基本特征
- 词尾:基本形以「だ」结尾(例:静かだ、有名だ)
- 语法功能:
- 终止形:直接作谓语
例:教室は静かです(教室安静) - 连体形:だ → な + 名词
例:静かな教室(安静的教室)
- 终止形:直接作谓语
2. 活用规则
语法功能 | 变形规则 | 例词(静かだ) | 例句 |
---|---|---|---|
否定形 | だ → ではない | 静かではない | あの俳優は有名ではありません |
过去肯定形 | だ → だった | 静かだった | 昨日教室は静かでした |
过去否定形 | だ → ではなかった | 静かではなかった | 昨日教室は静かではありませんでした |
连用形 | だ → で/に/だっ | 静かで、静かに | 静かで広い部屋 |
3. 特殊用法
- 中顿形:だ → で,表并列或原因
例:教室は静かで、大きい(教室安静且大) - 副词化:だ → に,修饰动词
例:静かに食べる(安静地吃饭) - 名词化:词干 + さ(例:静かさ、便利さ)
三、连体词
1. 定义与用法
- 特征:直接修饰名词,无活用变化
例:大きな机(大桌子)、同じ色(相同颜色) - 常见词:
- 大きな・小さな(大小)
- 色んな(各种)
- 同じ(相同)
四、易错点与注意事项
- 形容词与形容动词的混淆:
- 以「い」结尾的形容动词(例:きれい、嫌い)需加「な」修饰名词
例:きれいな服(漂亮衣服)
- 以「い」结尾的形容动词(例:きれい、嫌い)需加「な」修饰名词
- 过去否定形错误:
- 正确:寒くなかった(×寒くてなかった)
- 特殊活用词:
- 形容词「いい」活用需换为「よい」(例:よかった)
- 形容动词「同じ」直接修饰名词(例:同じ人)
五、综合对比表
语法功能 | 形容词(青い) | 形容动词(静かだ) |
---|---|---|
终止形 | 青い / 青いです | 静かだ / 静かです |
连体形 | 青い空 | 静かな教室 |
否定形 | 青くない | 静かではない |
过去形 | 青かった | 静かだった |